高血圧症の治療で具体的な血圧の目標値はいくつですか?

高血圧と診断されて薬がはじまったけれど、具体的な目標はいくつなんだろう?

血圧の薬を飲みはじめたものの、いったいいくつまで血圧を下げたらいいんだろう?

このような疑問を感じる人がおられるのは無理もありません。

血圧の目標は、年齢や、持病、測定する場所などによって微妙に目標とする値が変わるため、

「すべての人が、〇〇以下で大丈夫!」

という単純なものではないのが現実です。

ですが、高血圧の目標値について知っておくことは治療を受ける上でとても大切ですので
できるだけわかりやすく解説していきます。

高血圧症における年齢・病態別の降圧目標

引用:高血圧診療ガイド2020(日本高血圧学会)

この表をぱっと見ても、いろいろ書いてあってどこを見て良いかわかりにくいですよね。

一つずつ説明していきます。

まずは「診察室血圧」と「家庭血圧」についてですが、これは文字通り

  • 「診察室血圧」=病院内で測った血圧
  • 「家庭血圧」 =自宅で測った血圧

という事になります。

「診察室血圧」は「家庭血圧」に比べて5mmHgだけ高い目標値になっています。

これは自宅で測る「家庭血圧」に比べ、「診察室血圧」は緊張して高くなる傾向があるため、多少高くても許容されるということです。

そして「診察室血圧」と「家庭血圧」の差が大きい場合は、基本的には家庭血圧を基準に薬を調整していくことになります。

そして血圧目標について年齢で血圧の目標値が変わるのですが、

  • 75歳未満:125/75(診察室130/80)
  • 75歳以上:135/85(診察室140/90)

が基本になります。

75才以上の高齢になるとやや高めの血圧も許容されますが、脳血管障害や冠動脈疾患、糖尿病などがある場合は可能な限り130/80未満が目標になってきます。

これを見て

けっこう厳しいですね・・・、昔はもう少し高くても良かったような・・・

と感じるかもしれません。

実際昔に比べて最近のガイドラインでは血圧の目標値は下がってきています。

これは大規模な調査の結果、厳格に血圧を下げる方が大きな病気になりにくい事がわかってきたからという背景があります。

まとめ

血圧の目標値は年齢・持病などで少しずつ変わってきます。

持病が無い場合は

  • 75歳未満:125/75(診察室130/80)
  • 75歳以上:135/85(診察室140/90)

を目標にすることになります。

基本は「家庭血圧」を重視しながら血圧をコントロールしていきます。

高血圧と診断された場合は必ず自宅での「家庭血圧」を測定することが大切になります。

関連記事

  1. 自宅での血圧の正しい測り方

  2. 高血圧はどうして治療が必要?

  3. 高血圧の運動療法って何をどのくらいすればいいの?

  4. 75才以上の高齢者の血圧の目標値は?

  5. 高血圧の薬を飲み始めたら、一生飲み続けなければいけない?

  6. 高血圧に効果のある食事「DASH食」とは?

PAGE TOP