小児科って何才まで受診していい?内科は何才から?

うち子ども中学生なんだけど、病気の時は小児科?内科?どっちにかかればいいのかな?

こんな疑問を感じてる人は少なくないと思います。

結論から言えば、一般的には15才まで(中学生まで)が小児科というのが一般的です。

(※当院のように内科・小児科どちらも標榜してる場合はもちろん気にする必要はありません。)

一般的には小児科は15才まで

小児科というと比較的に小さな子どもが受診しているイメージかもしれませんが、15才(中学生)までは小児科の診療対象となることが一般的です。

ただし元々小さい頃からかかっている病気がある場合(ぜんそくやアレルギー、慢性疾患など)に、そのまま小児科の先生が引き続き診療してくれるという場合は珍しくありません。

とはいえ特殊な病気を除いては、どこかのタイミングで内科の先生へと引き継がれる事がほとんどでしょう。

中学生くらいであれば内科で診てもらえる場合も

「15才までは小児科」、が基本ですが中学生くらいになると小児科に行くのは本人も違和感を感じる場合があるかもしれません。

実際のところ僕は自分が中学生の時に小児科を受診した時は、周りが小さい子だらけで少し居づらさを感じた記憶があります。

総合病院であれば年齢できっちり小児科と内科の受診が分かれる事が多いですが、町のクリニックの規模であればそこまで厳密では無いので、中学生くらいで一般的な症状あれば内科のクリニックでも診てもらえる場合もあると思います(受診前に電話で問い合わせると良いでしょう)。

まとめ

小児科は15才までが一般的、というお話をしました。

クリニックなどではそこまで厳密に年齢で区切らない場合もあるので、中学生くらいであれば内科で診てもらえる場合もあるので受診前に電話で確認すると良いでしょう。

もしくは当院のように内科・小児科どちらも標榜しているクリニックを受診すれば大丈夫です。

※年齢に関わらず発熱がある場合は、事前に電話連絡をお願いいたします。

関連記事

  1. 子どもの溶連菌感染症とは?

  2. 子どもの発熱の時の坐薬の使い方

PAGE TOP